2023.03.19
岩手県新築コラムvol.1456 快適なリビングダイニング
岩手県大船渡市・陸前高田市で、新築住宅・注文住宅・平屋住宅・二世帯住宅をご検討中のみなさま、こんにちは!
さて、家族が集うリビング、食事をするダイニング。
家の中心ともいえるリビング・ダイニングは、家族にとって最も居心地がいい空間にしたいものですね。
間取りを考えるときにどのようなことに気を付ければよいでしょうか?
●リビングとダイニング分ける?分けない?メリットデメリットは?
最近ではリビング・ダイニングという言葉が一般的となり、食事をする空間とくつろぐ空間が一緒になった間取りが主流となっています。
限られた床面積を有効に使うためには、リビングとダイニングを一つの空間としてまとめた方が、空間を広く活用することができます。
また小さなお子様のいる家庭では、キッチンで家事をしながらリビングで遊ぶ子供の姿を見ることができ安心というメリットもあります。
一方で、くつろぐ空間に料理の匂いが漂っているのが気になったり、来客があった際などにダイニングやキッチンが丸見えになってしまったりなどのデメリットもあります。
必要に応じて区切ることができるのが理想かもしれませんが、使い勝手は家庭によってそれぞれなので、
それぞれのメリット、デメリットをよく考えた上で間取りを検討しましょう。
●広さはどれくらい必要?
4人家族を想定した場合、最低でも必要なテーブルの大きさは120×80㎝。
できれば多少余裕のある150×100㎝のテーブルを置きたいところです。
これには約3帖のスペースが必要です。また4人が座れるL字型のソファとテレビ、ローテーブルを置くと6帖はほしいところ。
さらにキッチンのスペースを入れると全体で12~15帖程度はなくては窮屈です。
子供が遊んだり、友人を招いてパーティーなどをしたりするなら、ある程度の広さは確保したいですが、ただ広いから快適というわけでもありません。
大事なのはリビングで何をしたいか、どのような使い方をしたいかということを明確にすることです。
また家族が集う場所はどうしても物が増えてしまうので、作り付けの壁収納などを作って、部屋をすっきりさせるのも広く見せるコツです。
家の中心となるリビングはとても大切ですよね。新築住宅のイメージを膨らませるためにも、モデルハウスの見学をお勧め致します。
ぜひお近くの岩手県内のアイフルホームモデルハウスにお越しください!
スタッフ一同、お待ちしております。
