2025.06.19
岩手県新築コラムvol.1687 新築でペットと暮らす③
岩手県盛岡市・滝沢市で新築注文住宅、ZEH住宅、平屋住宅
(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)をご検討中の皆さんこんにちは。
前回、前々回とお送りしてきた岩手県盛岡市・滝沢市での新築(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)でペットと暮らす際に気をつけて考えたいポイントについてですが、今回がラストの第三弾となります!

今回の岩手県盛岡市・滝沢市の新築注文住宅(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)を建てる際のポイントとなる箇所は
「バルコニー・勝手口・換気扇・ひさし・庭」です。
【バルコニー】
猫は高いところが好きだからバルコニーに出ても大丈夫、と思っていたら大間違いです。
実は転落事故は少なくないので、柵の幅はどのくらいか、縁に上がれないよう工夫はできるか、隣家に侵入できる隙間はないかなど確認をし、あらかじめ対策を講じておくことが大切です。
【勝手口】
岩手県盛岡市・滝沢市の戸建て(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)の場合、玄関の他に裏口やお勝手口といった別の出入口がある場合も少なくありません。間取りにもよりますが、玄関以外の出入り口を犬用に活用できないか動線も含めて確認してみましょう。犬の出入り口と人の出入り口を分けることができると、
来客の際など、犬が苦手な人への配慮もしやすくなります。
注文住宅の場合は、散歩に出る際の動線も考え、入口を配置してみるのも手です。
【換気扇】
音漏れの原因になるのが換気扇です。
音漏れの状態をチェックし、取り換え可能であれば、換気扇の開口部を防音仕様にするのも手です。
外部に取り付ける雨よけのフードを深型にするだけでも音漏れ防止効果は期待できます。
【ひさし】
南向きで太陽の日差しが入る家というのは、人間にとっては大変心地のいいものですが、
夏場など強い日差しによって室内温度が急上昇すると、
体温調節が苦手な短吻犬種(パグやブルドックなどの鼻先が短い犬種)は、熱射病になることもあります。
南側に窓がある場合は、ひさしが充分か(45mm以上がベスト。上階のバルコニーがあればOK)、直射日光の和らげる工夫はできるかを確認しておきましょう。
【庭】
庭にある家に越したら、犬を思う存分遊ばせたい、と考えている飼い主も多いのではないでしょうか。
しかし、庭にも危険はいっぱいです。
犬や猫が口にすると危険な植物は植わっていないか、庭から外へ脱走する可能性はないか、
近所の人や来客に吠えるなどの迷惑をかけないよう配慮できるか、などを確認し、
人の往来が見えないようにするなどの対策を考えておきましょう。
また、犬にとって穴堀は最高のストレス解消法です。
犬が穴を掘ってもいいようなスペースを設けるようにすると、犬も喜ぶはずです。
なかなか、岩手県盛岡市・滝沢市の新築注文住宅(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)においては
広い庭をとるというのも難しい場合がありますので、
ペットをストレスなく開放してあげられる環境づくりについても検討したいところです。
岩手県盛岡市・滝沢市でペットと暮らす新築注文住宅(平屋・2階建・二世帯・全館空調・ビルトインガレージ等)ならアイフルホーム岩手へお任せください!!
