スタッフブログ・家づくりコラム
Blog / Column
  1. TOP
  2. スタッフブログ・家づくりコラム
  3. 岩手県新築コラムvol.1702 二世帯住宅という選択肢

2025.08.10

岩手県新築コラムvol.1702 二世帯住宅という選択肢

岩手県盛岡市・滝沢市で新築注文住宅、ZEH住宅、平屋住宅をご検討されているみなさま、こんにちは。

みなさまは、二世帯住宅のメリット・デメリットというと、どんな事が思い浮かびますか。
二世帯住宅の大きなメリットというと、税金が下がるという点です。
今回はその他にどんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介していきます。



【二世帯住宅のメリット】
新築で住宅を建てる際の費用が抑えられる
新築二世帯住宅は、親世帯が所有している土地に住宅を建てる・建て替えるケースが多いです。その場合、子供世帯が新たに新築を購入するよりも費用をかけずに新築注文住宅を建てることができます。
また、親世帯は古くなった建物が新しくなることもそうですが、建て替えを機に新築でバリアフリーなどの設備を充実させることもできます。


エコに繋がり、光熱費などを抑えられる
岩手県盛岡市・滝沢市で、生活を送る上で毎月発生する光熱費なども、それぞれ別の住宅に住むよりも安くなると言えるでしょう。他にも、食費をはじめとするさまざまな出費も二世帯住宅で協力しながら生活することで抑えることも可能でしょう。


もしもの時にも安心
また、二世帯住宅では、もしもの時にも親や子供に協力をしてもらうことができます。例えば、「子世帯の子供(孫)が急に風邪をひいたけど、親は会社を休めそうにない」そういった場合も、親世代に子供(孫)の面倒を見てもらうこともできます。
逆に、「親世帯が病気になってしまった」「ちょっとした介護が必要になってしまった」というような時でも子世帯が近くにいてくれると、親世帯としても安心ですね。
 
【二世帯住宅のデメリット】
プライバシーが保たれにくい
一方、二世帯住宅のデメリットとして考えられるのが、圧倒的に人間関係によるトラブルです。子世帯からしてみれば、夫か妻のどちらかは両親になるので、共に生活をしていく支障は少ないでしょう。
ただ、どちらか片方は言ってしまえば、まったく血の繋がっていない赤の他人です。昔から姑問題があるように、二世帯住宅で生活を送っていくうえで、孫の教育方針や金銭感覚、生活リズムの違いなどの意見の相違によるトラブルが生じることも考えられます。


他の相続人とトラブルになりやすい
人間関係のトラブルに陥ることは、何も共に生活している時だけとは限りません。被相続人が亡くなった後の相続時のトラブルも考えられます。子世帯に兄弟姉妹がいれば、当然その兄弟たちも法定相続人になります。
しかし、相続の際、被相続人も二世帯住宅で暮らしている子供に優先的に相続させることも考えられます。そうなった時に、やはり他の兄弟からは不満が出てきます。生前に二世帯住宅で一緒に暮らす子供とだけ相続の話を進めるのではなく、一度家族を交えて話し合いをしておくことも相続時のトラブル回避につながります。
 
いかがでしたでしょうか。
以上のメリット・デメリットを踏まえ、親世帯も子世帯も快適に暮らせる二世帯住宅をご検討されてみてはいかがでしょうか。
二世帯住宅のお悩みやご相談は、ぜひ岩手県内お近くのアイフルホームへお気軽にどうぞ。
 

一覧に戻る
岩手県持ち家着工棟数20年連続No.1 来場予約キャンペーン 10,000円分ギフトカードプレゼント

閉じる

×閉じる